2005年第3回定例会 一般質問

原田 恭子 まちづくりにおいての市民主権の確立が私のテーマです。これからも、このテーマにこだわりながら、活動していきたいと思います。 多摩ニュータウンの再生について Q1.1950年代の高度成長期、多摩地域の乱開発に歯止めをかけ、良好な住宅確保のため、国と都の事業としてスタートしたのが多摩ニュータウンです。第一次入居から40年が経過し、再生に向けての様々な課題が浮上しています。 特に分譲住宅の建替え問題は、都市計画上の規制に加え、ひとつの管理組合が抱える所帯が多いこと、初期の入居から40年が経過し、住民の... 続きを読む

常任委員会が決定

環境・建設委員会:大西由紀子 厚生委員会:山口文江 経済・港湾委員会:原田恭子 その他の委員会 東京都平和の日記念行事企画検討委員会:山口文江 東京都国土利用開発審議会:大西由紀子 財団法人東京都医学研究機構評議員会:山口文江 東京都信用保証補助審査会:原田恭子 東京都中央卸売市場取引業務運営協議会:原田恭子 東京都議会情報公開推進委員会:原田恭子 また、先にトピックスでお知らせしていた通り、都議会生活者ネットワークの役員(任期は1年)は以下の通りです。 幹事長・大西由紀子(国分寺・国立選出) 政務調査会... 続きを読む

2005年第2回定例会 代表質問

第2回定例会代表質問 山口文江 都政改革について Q1.生活者ネットワークは、政治の主役はまさに市民であり、都知事でもなく、議員や職員でもないことを常に表明し、政策決定過程を明らかにして、市民参加で政策や制度を決定する道筋をつけてきました。しかし現在の石原都政はその逆です。浜渦副知事は不正をねつ造しただけでなく、その後の百条委員会で、法律を犯す偽証をするなど、都民を無視したやりたい放題の都政運営はまさに告発に値するものです。また、副知事や出納長による偏った情報をうのみにして、判断を誤った知事の責任は重大で... 続きを読む