2009年10月3日 都議会生活者ネットワーク・みらい 幹事長 西崎光子 ついに2016年オリンピックの開催地が決定しました。この間の関係者の皆さんのご労苦には敬意を表するものです。 2005年、知事は「前回の東京オリンピックから40年あまりが経過し、東京は政治・行政・経済・そして文化の諸機能が高密度に集積する世界に類を見ない大都市に発展した。この成熟した都市の姿を世界に示し、改めて、日本の存在をアピールする絶好の機会である」と述べて、オリンピック招致を提案しました。唐突で『なぜ今、東京が2度目の開催を... 続きを読む
2009年第3回定例会 特別委員会設置に関する討論
2009年9月25日 西崎光子 株式会社新銀行東京に関する特別委員会設置について 都議会生活者ネットワーク・みらいを代表し、本議案に賛成の立場から討論を行います。 新銀行東京は、2003年、当時深刻だった銀行の貸し渋り対策として、石原知事二期目の選挙公約に掲げ、都が1000億円を出資して、2005年開業したいわば官製銀行です。生活者ネットワークは、中小企業対策は、都の融資制度等で行うべきであり、すでに貸し渋りも峠を越えているところから、銀行設立に意義はないと指摘してきました。しかも、株式会社であることを理... 続きを読む
2009年第3回定例会 討論
2009年9月25日 星 裕子 都議会生活者ネットワーク・みらいを代表し、本議会に提案された全ての知事提出議案に賛成の立場から討論を行います。 まず、第137号議案、東京都立学校設置条例の一部を改正する条例ですが、平成22年に開校する9校の中には、特別支援学校の南大沢学園と久我山青光学園が含まれています。特に久我山青光学園は、東京都特別支援教育推進計画第二次実施計画で視覚障がいと知的障がい部門を併置し、障がいの種類によらず、ひとりひとりのニーズに応じた教育を行うとしています。実際の教育現場ではそれぞれの障... 続きを読む