2009年3月27日 原田恭子 都議会生活者ネットワークを代表し、本議会に提案された知事提出の、第30号議案、第61号議案、第62号議案、及び第91号議案に反対し、その他の議案には賛成。 議員提出第1号議案、及び第2号議案に賛成、第3号議案に反対の立場から、討論を行ないます。 まず、第30号議案「東京都安全・安心まちづくり条例の一部を改正する条例」については、繁華街の定義や迷惑とされる行為があいまいであることから、安心・安全を盾に規制強化につながるのではないかという都民の不安が広がっています。 総務委員... 続きを読む
2009年第1回定例会を終えて(談話)
都議会生活者ネットワーク 幹事長 大西由紀子 一般会計をはじめとする29件の2009年(平成21年)度予算案は、急激な景気の悪化で、税収回復の見通しが立たない中で、満遍なく財源を振り向けており、緊急の課題も多いことから賛成はしましたが、新銀行東京、築地市場の移転問題、オリンピック招致など、大きな課題を抱えながらの今後の都政運営は、予断を許しません。 温暖化対策、消費者行政の充実、未来ある子どもたちの教育など、都民の生活に根ざした、待ったなしの課題が山積しています。 なかでも今最も緊急な課題はセーフティネ... 続きを読む
2009年(平成21年)度予算原案の発表にあたって
2009年1月16日 都議会生活者ネットワーク 幹事長 大西由紀子 本日発表された平成21年度予算原案は、前年度に比べ3.8%減の6兆5.980億円で、5年ぶりの減となっています。好景気に支えられて財政再建にひと息ついたのもつかの間、金融破たんにより世界を駆け巡る経済不況と法人事業税の暫定措置によって、都税収入は前年度比13.6%減の4兆7.577億円と、単年度過去最大の下げ幅を示し、3年ぶりに5兆円を下回りました。 予算規模が減に転ずる中で、「都民へ『安心』をもたらし、『希望』を指し示す予算」として、... 続きを読む