2010年第2回定例会を終えて(談話)

2010年6月16日 都議会生活者ネットワーク・みらい 幹事長 西崎光子 本日、都議会第2回定例会が閉会しました。都議会生活者ネットワーク・みらいは青少年健全育成条例の一部改正など3件の議案に反対しました。 3月議会で継続審議となった「青少年健全育成条例の一部を改正する条例」については、この2ヶ月あまり、各方面から賛成・反対の意見が寄せられ、会派としても、出版業界や弁護士会などと意見交換を行い、携帯ショップや本屋の店頭を訪ねて実態を調査しました。 子どもが有害情報に晒され、子どもの性的搾取や性的虐待が起き... 続きを読む

2010年第2回定例会 一般質問

2010年6月9日 星 裕子 1.都政運営について 2000年の分権改革では、機関委任事務を廃止し、国と地方を「上下・主従」の関係から「対等・協力」の関係に変え、自治体の権限を拡大したとされています。しかし現状はこれまでどおりの縦型の関係を払拭しきれていないように見えます。 地方分権はもとより国から一方的に与えられるものではなく、地域がイニシアティブを発揮することこそが重要です。都は、これまでディーゼル車の排出ガス規制など、先駆的な環境政策を打ち出し、全国の自治体に先駆けて都独自の取組を実践してきているこ... 続きを読む

2010年第1回定例会 討論

2010年3月30日 星裕子  都議会生活者ネットワーク・みらいは、第20号議案「中央卸売市場会計予算」・第91号議案「インターネット端末利用営業の規制に関する条例」に反対し、その他の知事提出の議案に賛成の立場から討論を行います。 築地市場移転問題については、私たちは少子高齢化・市場外流通・魚ばなれが進む中で、狭隘化・老朽化した築地市場の今後については、都民の消費動向や流通形態の変化をしっかりと捉えて、これからの市場の規模や業務内容を構築する必要があると考えてまいりました。 予算特別委員会の最大の争点とな... 続きを読む