2019年第4回定例会を終えて(談話)

昨日第4回定例会が閉会し、談話を出しました。 2019年第4回定例会を終えて(談話) 2019年12月18日 都議会生活者ネットワーク  山内 れい子 本日第4回定例会が閉会しました。 気候非常事態宣言について 今議会で、若者たちが提出した「気候変動に対する非常事態宣言を求める請願」が継続審査となったのは残念です。 先日マドリードで開催されたCOP25で、「気象災害で2018年の最大の被害国が日本だ」と、ドイツの環境NGOが公表しました。昨年の猛暑や豪雨、台風被害の甚大さによる選考ですが、今年秋に相... 続きを読む

2020年度予算要望を提出しました

2019年12月19日 都議会生活者ネットワーク 幹事長  山内れい子   「気象災害で2018年の最大の被害国が日本だ!」と、ドイツの環境NGOが公表しました。昨年の猛暑や豪雨、台風被害の甚大さによる選考ですが、今年秋に相次いで襲来した台風による広域被害を見ても、気候変動問題は、東京も、今まさに直面している現実の危機であることを認識すべきです。温室効果ガス排出削減をはじめとする気候危機対策をこれ以上先送りすることは許されません。一日も早く「気候非常事態」を宣言し具体的に行動することが、大都市東京に課せ... 続きを読む

議会改革検討委員会の検討項目について意見を出しました。

 2017年発足した議会改革検討委員会では、これまでに常任委員会のインターネット中継、政務活動費や議員公用車の見直し、ペーパーレス化、全面禁煙など、協議のまとまったものから実施してきました。  今回検討中の項目について、議会改革検討委員会委員長宛てに、意見を提出しました。内容は以下のとおりです。   議会改革検討委員会の検討項目について(意見) 2019年11月7日 都議会生活者ネットワーク 山内 れい子   議会改革検討委員会で10月25日に協議された3項目について、意見を申し上げます。 1... 続きを読む