2018年度予算案発表にあたって(談話) 2018年1月26日 都議会生活者ネットワーク 山内れい子 本日、2018年度予算案が発表されました。 一般会計の予算規模は1.3%増の7兆460億円となりました。好調な企業収益の上昇に伴い、都税収入は2年ぶりの増で5兆2332億円を見込んでいます。 2018年度予算について、小池知事は「将来を見据えて財政の健全性を堅持しつつ、東京2020大会の成功とその先の未来に向けて、都政に課せられた使命を確実に果たしていく予算」と位置づけ、「より一層メリ... 続きを読む
2017年第4回定例会を終えて(談話)
2017年第4回定例会を終えて(談話) 2017年12月15日 都議会生活者ネットワーク 山内 れい子 本日、第4回定例会が閉会しました。 青少年健全育成条例の改正案は、自画撮り被害の防止が主な内容です。 SNSなどのネットで知り合った相手から自分で撮影した裸や下着姿の画像を送るよう求められる、いわゆる「自画撮り」被害を防ぐ対策には、子どもの人権を尊重する視点が重要です。不安や被害にあった場合には、検索しやすく、休日や夜間でも24時間安心して相談できる体制を整え、画像の拡... 続きを読む
2017年第3回定例会を終えて(談話)
2017年10月5日 都議会生活者ネットワーク 山内 れい子 本日、第3回定例会が閉会しました。 この定例会中に衆議院が突如解散、選挙が実施されることになりました。それに伴って、野党分裂の動きや、小池都知事が希望の党を立ち上げ代表に就任、衆議院への出馬報道が過熱し、都議会もそのあおりを受けてざわついています。 定例会最終日に副知事の人事案件が出されました。これまで生活者ネットワークも要望してきた女性副知事が、22年ぶりに誕生したことを大いに歓迎するものです。真の意味での... 続きを読む