2017年第2回臨時会を終えて(談話)

2017年9月5日 都議会生活者ネットワーク  山内 れい子    本日、第2回臨時会が閉会しました。  この臨時会に上程された市場会計補正予算案に、都議会生活者ネットワークは反対しました。補正予算は、豊洲市場への移転準備と築地再開発に向けた検討を内容としています。    昨年夏、豊洲新市場に「盛り土」がないことが発覚し、市場移転問題は大きく迷走してきました。盛り土を行わず地下ピットをつくったにもかかわらず、環境局が環境アセスメントのやり直しは不要と判断しました。このことは、再アセスに... 続きを読む

「市場移転問題特別委員会」設置について

2017年8月10日 都議会生活者ネットワーク  8月8日都議会臨時会で、「市場移転問題特別委員会」の設置が提案され、都議会生活者ネットワークは、これに反対しました。  昨年夏、豊洲新市場に「盛り土」がないことが発覚し、常任委員会での集中審議を経て「豊洲市場移転問題特別委員会」が設置、議論を重ねてきました。ところが、この特別委員会は、都議会議員選挙が近づくにつれてどんどん政治的になり、議論の目的が違う方向に向かっていきました。第19期の任期満了にあたり、第20期も特別委員会を設置するよう申し送りすべきと... 続きを読む

2017年第2回定例会を終えて(談話)

2017年6月7日 都議会生活者ネットワーク 幹事長 西崎 光子   今期最後の本会議が本日閉会しました。 昨年夏の小池知事就任後に、豊洲市場に「盛り土」がなかったことが発覚して以来、都政は大揺れに揺れています。議会も、特別委員会や百条委員会を設置し、多くの質疑や調査が行われました。 この問題で、重要な課題の一つが文書管理でした。「行政情報は市民のもの」という視点が全く欠けており、百条委員会では、東京ガスとの交渉記録が都側にほとんど保存されていなかったことが白日の下にさらされ、あらためて公文書管... 続きを読む