性の学習について「学校現場の教育を尊重することを求める申し入れ」を提出しました。

2018年4月25日 東京都教育長 中井敬三殿 日本共産党東京都議会議員団 都議会生活者ネットワーク 学校現場の教育を尊重することを求める申し入れ  足立区立中学校の3年生を対象に行われた「総合的な学習の時間」の性の学習について、自民党の古賀俊昭議員が3月16日の都議会文教委員会で「不適切」と批判し、東京都教育委員会は、同授業に「課題」があるとして、当該校の管理職および全教員を指導する、都内全公立中学校で性に関する指導が適切に実施されるよう指導する旨を答弁しました。  同中学校の「総合的な学習の時間」に行... 続きを読む

CV22オスプレイの横田基地配備撤回を求める要請

2018年4月4日 東京都知事 小池百合子 様 都議会生活者ネットワーク 山内れい子 CV22オスプレイの横田基地配備撤回を求める要請   在日米軍は3日、米空軍CV22オスプレイの横田基地配備について、配備の時期を2019年10月以降にしていたスケジュールを前倒しすると、突然発表しました。それによると、今年の夏ごろに5機のCV22を配備し、今後数年間で段階的に計10機のCV22と約450人の人員を横田基地に配備する予定であり、配備に先立ち、今週後半に一時的な立ち寄りを行うとしています。 日本政... 続きを読む

2018年第1回定例会を終えて(談話)

2018年第1回定例会を終えて(談話)   2018年3月29日 都議会生活者ネットワーク  山内 れい子   本日、2018年度予算を審議した第1回定例会が閉会しました。 オリンピック・パラリンピックの大会経費は、当初の想定より大きく膨れ上がり、高すぎるとの批判を受けて、1兆3500億円としています。そのうち、都の負担額は6000億円、大会関連事業費を合わせると、負担額は1兆4100億円にも上ります。将来を見すえて、大会施設は徹底した省エネ化を進め、東京を省エネ都市に転換し、また、高... 続きを読む