2012年第3回都議会定例会を終えて(談話) 2012年10月4日 都議会生活者ネットワーク・みらい 幹事長 西崎光子 本日、第3回定例会が閉会しました。 都議会は、主要会派からの離脱が相次ぎ、新会派結成などあわただしい動きがありましたが、開会後は、争点となる議案もなく、淡々と終了しました。 国の地域主権改革一括法に関連した条例新設と一部改正については、地方自治体の自主性を強化し、自由度の拡大を図るため、国から 地方への義務付けや枠付けを見直し、条例制定権を拡大するものであり、都としての主権をどのように... 続きを読む
2012年第3回都議会定例会 討論
本会議討論 2012年10月4日 星 裕子 都議会生活者ネットワーク・みらいを代表し、今議会に上程された知事提案の全ての議案と、議員提案の2件に賛成の立場から討論を行います。 まず、国の地域主権改革一括法に関連して6件の新設条例と一部を改正する条例1件についてです。これらは地方自治体の自主性を強化し、自由度の拡大を図るため、国から 地方への義務付けや枠付けを見直し、条例制定権を拡大するものとして期待してまいりました。しかし今回の条例案は、国の省令で定められた基準... 続きを読む
2012年都議会第3回定例会一般質問
2012年都議会第3回定例会一般質問 2012年9月26日 西崎光子 オリンピック・パラリンピック招致について ロンドンオリンピックとパラリンピックが終わり、知事は銀座のパレードが実現し、メダリストへの表彰も相次いで、オリンピック招致への支持率も上がったと大変満足しておられるようです。 ところで、オリンピック憲章では「スポーツによる一切の差別の解消」「相互理解」「平和共存」をうたっており、ロンドンでは、参加したすべての国と地域から女性選手が出場し、女性の活躍が目立ちました。また、義足の陸上選手の活躍も... 続きを読む