2014年第4回定例会を終えて(談話) 2014年12月25日 都議会生活者ネットワーク 幹事長 西崎 光子 本日、第4回定例会が終わりました。 今回知事が示した省エネ30%再エネ20%を着実に進めていくためには、都の積極的な取り組みが必要です。これまでも都議会生活者ネットワークは、都有施設に太陽光発電設備の設置を求めてきましたが、局ごとの予算の枠内で規模が小さく、優先順位が低い状況でした。今後は、再エネ導入に特化した基金の設置や地域の市民事業や中小企業への屋根貸しなど、さらなる取り組みを求... 続きを読む
2014年第4回定例会 討論
2014年第4回定例会 討論 2014年12月25日 小松 久子 都議会生活者ネットワークを代表して、知事提出のすべての議案に賛成の立場から討論を行います。 まず、第184号議案「平成26年度一般会計補正予算(第4号)」関連について申し述べます。 女性や若者の創業支援や人材育成事業が今回の補正予算に盛り込まれました。働く意欲のある人が、その力を十分に発揮できるよう支援することは重要です。しかし、現実には正規雇用は進まず、女性の半数以上がパート・アルバイトなど非正規雇用のため、経済的自立が... 続きを読む
2015年度東京都予算編成に関する提案
2015年東京都予算編成に関する提案をしました。 2015年1月21日 都議会生活者ネットワーク 幹事長 西崎光子 2015年度予算原案では、8%に増税された地方消費税や堅調な企業収益の影響で、都税収入は、前年度比7.5%増の5兆216億円を見込んでおり、一般会計の予算規模は、4.3%増の6兆9520億円となりました。 潤沢な税収を背景に、舛添知事が初めて編成した予算は、昨年末発表した「東京都長期ビジョン」の事業化も含め、「東京を世界一の都市へと飛躍させる予算」と位置づけられています。そして... 続きを読む