小池知事の市場移転に関する記者会見について

2017年6月20日              都議会生活者ネットワーク 幹事長 西崎光子   本日小池知事の記者会見があり、豊洲市場移転問題について方向性を知事が決断されたことは、重く受け止めています。豊洲市場に移転することは、専門会議から土壌汚染について無害化が実現できないと言われている中で、豊洲市場の「安全・安心」を市場関係者や都民がどう判断し評価するかが重要です。 今回の会見の中では、築地を売却せずブランド力を生かして活用する方針も提示されましたが、「豊洲・築地共存案」については、その詳... 続きを読む

2017年第2回定例会 討論

2017年6月7日 山内 れい子   都議会生活者ネットワークを代表して、知事提出のすべての議案に賛成の立場から討論を行います。 第90号議案「東京都公文書の管理に関する条例」と第100号議案「東京都情報公開条例の一部を改正する条例」について 豊洲市場問題が明らかにした重要な課題の一つが文書管理です。百条委員会では、東京ガスとの交渉記録が都側にほとんど保存されていなかったことが白日の下にさらされ、あらためて公文書管理のずさんさが明らかになりました。 公文書の管理は情報公開の基盤となるものです... 続きを読む

2017年第2回定例会を終えて(談話)

2017年6月7日 都議会生活者ネットワーク 幹事長 西崎 光子   今期最後の本会議が本日閉会しました。 昨年夏の小池知事就任後に、豊洲市場に「盛り土」がなかったことが発覚して以来、都政は大揺れに揺れています。議会も、特別委員会や百条委員会を設置し、多くの質疑や調査が行われました。 この問題で、重要な課題の一つが文書管理でした。「行政情報は市民のもの」という視点が全く欠けており、百条委員会では、東京ガスとの交渉記録が都側にほとんど保存されていなかったことが白日の下にさらされ、あらためて公文書管... 続きを読む