2017年第4回定例会を終えて(談話) 2017年12月15日 都議会生活者ネットワーク 山内 れい子 本日、第4回定例会が閉会しました。 青少年健全育成条例の改正案は、自画撮り被害の防止が主な内容です。 SNSなどのネットで知り合った相手から自分で撮影した裸や下着姿の画像を送るよう求められる、いわゆる「自画撮り」被害を防ぐ対策には、子どもの人権を尊重する視点が重要です。不安や被害にあった場合には、検索しやすく、休日や夜間でも24時間安心して相談できる体制を整え、画像の拡... 続きを読む
2017年第3回定例会を終えて(談話)
2017年10月5日 都議会生活者ネットワーク 山内 れい子 本日、第3回定例会が閉会しました。 この定例会中に衆議院が突如解散、選挙が実施されることになりました。それに伴って、野党分裂の動きや、小池都知事が希望の党を立ち上げ代表に就任、衆議院への出馬報道が過熱し、都議会もそのあおりを受けてざわついています。 定例会最終日に副知事の人事案件が出されました。これまで生活者ネットワークも要望してきた女性副知事が、22年ぶりに誕生したことを大いに歓迎するものです。真の意味での... 続きを読む
2017年第2回臨時会を終えて(談話)
2017年9月5日 都議会生活者ネットワーク 山内 れい子 本日、第2回臨時会が閉会しました。 この臨時会に上程された市場会計補正予算案に、都議会生活者ネットワークは反対しました。補正予算は、豊洲市場への移転準備と築地再開発に向けた検討を内容としています。 昨年夏、豊洲新市場に「盛り土」がないことが発覚し、市場移転問題は大きく迷走してきました。盛り土を行わず地下ピットをつくったにもかかわらず、環境局が環境アセスメントのやり直しは不要と判断しました。このことは、再アセスに... 続きを読む