2014年第2回定例会を終えて(談話) 2014年6月25日 都議会生活者ネットワーク 幹事長 西崎光子 今議会初日、知事はオリンピック・パラリンピックの開催計画の見直しを表明しました。施設整備が大会後の東京へどのような影響を与えるのか、整備コストの高騰への懸念などから、検討がされることは当然です。都立葛西臨海公園のカヌー競技の会場問題について、生活者ネットワークは、繰り返し、知事の現地視察と計画変更を求めており、この変更は「環境を優先する2020年東京大会」の主旨を実現するものと歓迎するも... 続きを読む
2014年都議会第2回定例会 討論
2014年都議会第2回定例会討論 2014年6月25日 都議会生活者ネットワーク 山内れい子 都議会生活者ネットワークを代表して、上程されたすべての議案に賛成の立場から討論を行います。 ○第137号議案「東京都いじめ防止対策推進条例」について 国の「いじめ防止対策推進法」の趣旨や規定を受けて、本条例が上程されました。これまでいじめによる子どもの自殺は、事件として報道されても根本的な解決がされないまま、繰り返されてきました。国や自治体がいじめ問題に真剣に取り組むことになったことは一歩前進と受け... 続きを読む
セクシュアルハラスメント発言に対する要望書
2014年6月19日 東京都議会議長 吉野 利明 様 セクシュアルハラスメント発言に対する要望書 都議会生活者ネットワーク 西崎 光子 山内れい子 小松 久子 昨日の都議会一般質問において、塩村あやか議員の女性の妊娠・出産に関する質問の際、議場内の男性議員から「自分が早く結婚しろよ」などのヤジが飛び交い、嘲笑が湧きました。 こうした言動は、セクシュアルハラスメントにほかならず、人権侵害行為であり、決して許されるものではありません。発せられた内容は、... 続きを読む