2014年6月19日 東京都議会議長 吉野 利明 様 セクシュアルハラスメント発言に対する要望書 都議会生活者ネットワーク 西崎 光子 山内れい子 小松 久子 昨日の都議会一般質問において、塩村あやか議員の女性の妊娠・出産に関する質問の際、議場内の男性議員から「自分が早く結婚しろよ」などのヤジが飛び交い、嘲笑が湧きました。 こうした言動は、セクシュアルハラスメントにほかならず、人権侵害行為であり、決して許されるものではありません。発せられた内容は、... 続きを読む
2014年第2回都議会定例会一般質問

2014年第2回都議会定例会一般質問 2014年6月18日 小松 久子 1、子ども政策について 近年、「いじめ」「虐待」「犯罪被害」など、子どもを取り巻く痛ましい事件があとを断ちません。1989年の国連総会で採択された「子どもの権利条約」は、世界中の子どもの人権が尊重され、子どもが主体的にいきいきと暮らせるよう、子どもの権利を保障する国際規約です。日本では、その5年後に批准されました。今年は、批准20周年にあたりますが、子どもを取り巻く環境は、厳しい状況であり、条約の理念は生かされていません。子どもの権... 続きを読む
2014年第2回東京都議会定例会 一般質問予定
2014年第2回東京都議会定例会 一般質問には小松久子が立ちます。 質問日時:6月18日(木)午後7時40分頃 小松久子の一般質問 1.いじめ対策について 2.エネルギー政策について 3.福祉のまちづくりについて 4.造成宅地の安全性について 5.「外環の2」について ... 続きを読む