2016年第2回東京都議会定例会を終えて(談話)

2016年第2回東京都議会定例会を終えて(談話)   2016年6月15日 都議会生活者ネットワーク 幹事長 西崎 光子   本日、第2回定例会が閉会しました。 舛添要一知事の一連の公私混同、公金の私的流用問題などにより、今議会は完全に空転状態となりました。本日舛添知事の辞職願が提出されましたが、政治とカネの問題をうやむやにしてはなりません。 今回の一連の問題は、高額の海外出張や公用車の不適切な使用に始まり、政治資金の使い方について私的流用が次々と明るみに出ました。政治資金は、使用にあたって政治... 続きを読む

2016年第2回東京都議会定例会 討論

2016年第2回東京都議会定例会 討論   2016年6月15日 小松 久子   都議会生活者ネットワークを代表して討論を行います。 旧立川政府倉庫について はじめに第149号議案についてです。 旧立川政府倉庫は、舛添知事が就任直後に視察し、突然、都が国から購入することにしたものです。多摩地域の備蓄倉庫にするということですが、この建物は築25年以上で、しかも立川断層沿いにあります。先の熊本地震は、活断層による激しい揺れが複数回起こり、新耐震基準の建物でも大きな被害を受けました。防災のための施... 続きを読む

2016年第2回東京都議会定例会 一般質問

2016年第2回東京都議会定例会 一般質問 2016年6月8日 西崎 光子   知事の政治姿勢について 舛添知事の一連の問題については、これまで多くの議員から質されたにもかかわらず、納得のいく説明はありませんでした。 「反省しています」「生まれ変わって」という、通り一遍の言葉では、失った信頼は回復できません。議会から求められた情報の開示には応えず、具体的な改革案は何一つ示さず、知事はどう生まれ変わるというのでしょうか。 自分の政治資金について公私混同する人に、13兆円という巨額な予算を持つ都... 続きを読む