2009年6月2日 山口文江 始めに高齢者福祉について伺います。 私は、福祉関係のNPOの副理事長を経て、都議会議員となり、始まったばかりの介護保険制度を根付かせ、介護の社会化を進めることをめざして活動してまいりました。しかし、保険料の見直しや制度改正のたびに、介護サービスは残念ながら充実とは逆の方向に向かっています。団塊の世代が65歳を迎えると、4人に一人が高齢者といわれています。特に、東京では、高齢者の独り暮らしや高齢者のみ世帯が増加しており、今後もその傾向が加速することは必至です。さらに、独身の子ど... 続きを読む
2011年第2回定例会開会(6月17日~7月1日)
2011年第2回東京都議会定例会が、以下の日程で開かれます。 6月17日(金)~7月1日(金) 6月23日 代表質問 6月24日 一般質問 知事の提出議案は、今年度補正予算案、条例案6件、契約案5件、事件案3件、専決2件の計24件。東京都公安委員会委員の任命2名、人事委員会委員の選任1名、固定資産評価員の選任1名、固定資産評価審査会委員の選任1名の同意の人事案計5件。このほか、猪瀬副知事再任の同意案件。 どなたでも傍聴できるほか、インターネットでも中継または視聴できます。(都議会中継のホームページはこちら... 続きを読む
東日本大震災の対応に関する要望
平成23年5月26日 東京都知事 石原慎太郎 様 都議会生活者ネットワーク・みらい 幹事長 西崎 光子 東日本大震災の対応に関する要望 東北地方太平洋沖地震は発生2カ月を経てもなお、膨大ながれきの処分も滞り、避難所暮らしを続けざるを得ない方々も多い状況です。 さらに福島第一原発の爆発による放射能漏れは、周辺住民の生活を一変させ、いつ収まるともしれない最悪の事態になっており、都民にとっても放射能汚染への不安は高まるばかりです。 こうした緊急事態に、可能な限りのあらゆる対策を実施するため、補正予算を組む必要... 続きを読む