2012年都議会第二回定例会を終えて(談話) 2012年6月20日 幹事長 西崎光子 2012年都議会第二回定例会が終了しました。 今議会の最大の議案は、直接請求によって法定署名数を超える32万筆余の署名を持って、5月10日に提出され、知事の反対意見を付して上程された「原発の是非を問う都民投票条例」でした。 昨年の福島第1原発の事故以来、原発が抱える途方もない危険性を肌で感じ、これまで署名活動などには全く無縁だった多くの一般市民が立ち上がりました。彼らが真に望んでいることは、「誰もが真剣に原発に向き... 続きを読む
2012年都議会第2回定例会「一般質問」
2012年都議会第2回定例会「一般質問」 2012年6月13日 山内 玲子 1、都民投票条例について 「原発の是非を問う都民投票条例」の制定をもとめて、東京都に直接請求が行われた。昨年の福島原発事故以来、子どもへの被曝や市民生活に対する不安から、多くの市民が行動を起こさずにはいられなかったことを重く受け止めなくてはならない。 思えば、チェルノブイリ原発事故による食品の放射能汚染を契機に危機感が高まり、23年前の1989年、55万筆の署名を持って、東京都に「食品安全条例の制定を求める直接請求」が出されて... 続きを読む
2012年都議会第一回定例会を終えて(談話)
2012年都議会第一回定例会を終えて(談話) 2012年3月29日 都議会生活者ネットワーク・みらい 幹事長 西崎光子 本日2012年都議会第1回定例会が終了しました。 都議会生活者ネットワーク・みらいは、2つの予算案と1つの条例改正に反対しました。 「東京都中央卸売市場会計予算」については、大震災による液状化など新たな問題が浮上しており、市場関係者の合意が進んだとしても、消費者にとっては、「食の安全」が保障されない限り、賛成するわけにはいきません。「東京都水道事業会計予算」も過大な水需要予測を前提... 続きを読む