八ッ場ダム審議に対する生活者ネット討論
~都市・環境委員会(12月11日)での新井美沙子の討論~
今回の議案は建設に要する費用が2110億円から4600億円に変更というものですが、この費用には水源地域対策特別措置法や基金にかかる費用と利子が含まれておらず、それらを含めると推計総額8500億円にも上る事業です。東京都の負担もすべてを含めると1325億になり、財政難のこの時期に都民の理解を得られるものではありません。
そもそも東京都にとって八ッ場ダムが必要なのか、という点にも疑義があります。
利水について、都の一日最大給水量も平均給水量も1990年以来漸減傾向にあり、それぞれ昨年実績で519万t、458万tです。東京の人口は2015年をピークに減少すると推測されており、水洗トイレや洗濯機、食器洗浄器なども次々と節水型が開発され、今後の普及によって水利用量は当然、減少していきます。また、工業用水も非用水型部門へと移行していくので、水需要がさらに減少することは明らかです。第5次フルプランでの推計で出された日量600万tという都の見込みは大きすぎるといわざるを得ません。
一方、現在の東京都の水道水源は都の試算では日量623万tで、多摩地域の地下水40万tを算入すると663万tになっています。浄水場の漏水率を2%で計算した私たちの試算によると水道水源の推量は699万tにもなり、都のフルプランの600万tさえ満たしており、新たなる水源は必要ありません。
治水については、1947年のカスリーン台風をもとに計画が立てられていますが、当時の大洪水は戦時中の森林乱伐がもたらしたものです。今では森林の成長とともに山の保水力は回復しており、当時のような大洪水が起こる可能性は少なく、16000m3/秒の河川改修と既設の6ダムで十分です。国の計画によると八ッ場ダムはたった600m3/秒の機能しか持たず、他にも新たなメニューが必要としており、八ッ場ダムを建設しても解決するものではありません。
更に八ッ場ダムはそれ自体に大きな問題点を抱えたダムです。吾妻川の上流には草津温泉、万座温泉、硫黄鉱山跡地、白根山などがあり、砒素などの重金属や窒素、リンなども計測される強酸性の河川です。中和のため品木ダムを建設し、年間十数億の維持管理費をかけて、日量60tの石灰の投入、浚渫と埋め立てを行っていますが、品木ダムの堆砂率はすでに80%になっています。これらの堆積物が八ッ場ダムに流入することも考えられ、ダムの寿命が早まる可能性も非常に高いといえます。
またこの地域は浅間山の噴火時に積もった岩屑なだれ堆積層が厚く、地すべりが起こりやすい地質です。水を含むと更に流動性が増すとされ、現地再建型で造成される代替地も危険地域になっており、万が一の場合には大変危険です。
以上のように、八ッ場ダムは、その目的である利水・治水上も必要のないダムであり、ダム自身もあまりに多くの問題をかかえており、この議案について反対いたします。